東北を中心に、ツキノワグマの被害が相次いでいます。 クマに襲われて死傷者が出たり、住宅への侵入を試みたりするケースなど、被害は深刻化しています。 被害が報じられている地域のみなさんの不安は、ひじょうに大きいことと想像しま … 続きを読む
2024年6月16日
から 久元喜造
2024年6月16日
から 久元喜造
東北を中心に、ツキノワグマの被害が相次いでいます。 クマに襲われて死傷者が出たり、住宅への侵入を試みたりするケースなど、被害は深刻化しています。 被害が報じられている地域のみなさんの不安は、ひじょうに大きいことと想像しま … 続きを読む
2024年5月31日
から 久元喜造
KOBE2024パラ陸上選手権大会は、5月17日から25日までの9日間、ユニバー記念競技場で開催されました。 5月25日(土)の夜、表彰式と閉会式が行われました。 大会組織委員会の増田明美会長などのあいさつの後、神戸市婦 … 続きを読む
2024年5月17日
から 久元喜造
KOBE2024世界パラ陸上競技選手権大会 が、きょう開会されました 国際パラリンピック委員会により創設された世界最高峰のパラ陸上競技大会です。 近年は2年ごとに開催され、神戸大会は2021年に開かれる予定でしたが、新型 … 続きを読む
2024年3月27日
から 久元喜造
3月25日、神戸市会で、高校生通学定期無償化の経費を盛り込んだ令和6年度神戸市当初予算案が、原案どおり賛成多数で可決されました。 市内に住む高校生が市内の高校に通学する定期代の全額を神戸市が負担し、高校生の通学費を無償化 … 続きを読む
2024年2月27日
から 久元喜造
神戸市では、市内高校生が通学する高校が市内か市外かを問わず、月額12,000円を超える定期代の2分の1を補助しています。 高校生世帯の通学費は多額に上っており、少しでも経済的負担を軽減するためです。 令和6年度予算では、 … 続きを読む
2024年1月19日
から 久元喜造
1月19日、神戸ルミナリエが開幕しました。 1月28日まで10日間、開催されます。 新型コロナの感染期間中は代替行事のみが行われましたので、4年ぶりに本格開催となります。 三井住友銀行神戸本部ビル前広場で点灯式が行われ、 … 続きを読む
2024年1月13日
から 久元喜造
能登半島地震の被災地では、日を追うごとに深刻な実態が明らかになっています。 神戸市は、国などとの調整により、珠洲市の支援を担当しています。 1 月8日より、兵庫県とともに、避難所運営支援を行う職員を派遣しています。 この … 続きを読む
2024年1月7日
から 久元喜造
元日の地震発生からすぐに情報収集を行い、神戸市、また指定都市市長会としての対応について、メールなどで関係者と協議を開始しました。 時間が経過するにつれ、被災地の被害の深刻な状況が明らかになっていきました。 4日の御用始め … 続きを読む
2023年12月22日
から 久元喜造
日本経済新聞社と日経BPの情報サイト「日経xwoman」が全国主要自治体の子育て政策について調査した結果が、12月16日に発表されました。 この調査は「自治体の子育て支援制度に関する調査」で、2023年版「共働き子育てし … 続きを読む
2023年10月14日
から 久元喜造
神戸市では、今年度の採用試験から経験者の採用を大幅に増やすことにしました。 背景にあるのは、転職によるスキルアップ志向です。 若い世代の間に、成長できる環境を求める傾向が強まっています。 また「社会貢献度の高さ」が重要視 … 続きを読む