プロフィール
あの意思決定の舞台裏とは?

神戸空港・国際化への道筋はどうつけられたのか?

北神急行の運賃はなぜ大幅に下がったのか?

その時決めていた。全国初のコロナ重症者専用臨時病棟の建設

こうして北区に二番目の区役所ができた
ブログ
-
牧原出編著『「2030年日本』のストーリー2023年05月13日「手が届きそうな近い将来」がどんな時代になるのか、議論が展開されます。 政治学者の牧原出先生を中心……
-
SNSとの訣別2023年05月06日Twitter、Facebook、Instagramを始めたのは、情報発信が弱いと言われて久しい神……
-
牧原出『田中耕太郎』2023年04月30日10年を超えて最高裁判所長官を務めた田中耕太郎の経歴は、実に多彩です。 東京帝国大学法学部を卒業し……
-
神戸高専の未来2023年04月23日神戸市立工業高等専門学校の前身、神戸市立六甲工業高等専門学校が設立されたのは、1963 (昭和38……
-
加藤隆久『神戸・生田の杜から日本を考える』2023年04月15日加藤隆久生田神社名誉宮司の近著です。 「まえがき」で記されているように、近年、宗教に対する関心の高……
-
高校生との意見交換2023年04月02日ここのところ、高校生のみなさんとの意見交換の機会が増えています。 昨年の12月、県立兵庫高校で講演……
著書「神戸未来景」
- 神戸市長から、まちを愛する人へ届ける写真エッセイ集。阪神・淡路大震災、コロナ禍を経て、変わりゆく神戸の「今」を切り取った写真200点を集め、25のテーマでつづりました。新しいウォーターフロント、懐かしい下町、にぎわう街角、緑あふれる里山……何気ない日常や心惹かれる空間から、未来の神戸を想い描いてみませんか。