プロフィール
あの意思決定の舞台裏とは?

神戸空港・国際化への道筋はどうつけられたのか?

北神急行の運賃はなぜ大幅に下がったのか?

その時決めていた。全国初のコロナ重症者専用臨時病棟の建設

こうして北区に二番目の区役所ができた
ブログ
-
瀧井一博『大久保利通』2023年02月12日大久保利通と西郷隆盛が幼少期から近所同士で、竹馬の交わりを結んだことは知られています。 西南戦争で……
-
明治維新では農業が重視された。2023年02月05日明治維新は、世界史的に見て「最も成功した革命」と言われます。 確かに戦乱はありましたが、フランス革……
-
川本三郎『荷風の昭和』2023年01月28日だいぶ前に知り合いからもらった雑誌のコピー『荷風の昭和』を、夜遅くときどき読んでいます。 今回のテ……
-
揖斐高『江戸漢詩の情景』2023年01月14日帯に、「江戸の人びとの感情や思考のあり方を広く掬い上げ、江戸文学の奥深い魅力へと迫る詩話集」とあり……
-
片山杜秀『音盤考現学』2023年01月03日近年論壇に頻繁に登場する著者は、慶應義塾大学に学び、現在、慶應義塾大学法学部教授。 専攻は政治思想……
-
田村秀『自治体と大学』2022年12月29日大学は、国策や民間の篤志家などによって設立されたきたという経緯がある一方、地方、すなわち自治体が精……
著書「神戸未来景」
- 神戸市長から、まちを愛する人へ届ける写真エッセイ集。阪神・淡路大震災、コロナ禍を経て、変わりゆく神戸の「今」を切り取った写真200点を集め、25のテーマでつづりました。新しいウォーターフロント、懐かしい下町、にぎわう街角、緑あふれる里山……何気ない日常や心惹かれる空間から、未来の神戸を想い描いてみませんか。