プロフィール
あの意思決定の舞台裏とは?

神戸空港・国際化への道筋はどうつけられたのか?

北神急行の運賃はなぜ大幅に下がったのか?

その時決めていた。全国初のコロナ重症者専用臨時病棟の建設

こうして北区に二番目の区役所ができた
ブログ
-
市川嘉一『交通崩壊』2023年08月27日単行本や雑誌の論文で目にする過激なタイトルは、著者よりも編集者の意向でつけられることが多いと聞きま……
-
『再考 ファスト風土化する日本』2023年08月20日三浦展氏が『ファスト風土化する日本 郊外化とその病理』(洋泉社新書y)を出版されたのは、2004年……
-
占領期の都市空間を考える2023年08月11日大手前大学メディア交流文化研究所主催のシンポジウムをもとに、論集として再構成されました。 「太平洋……
-
ミヒャエル・エンデ『自由の牢獄』2023年07月31日だいぶ前のことです。 JR須磨海浜公園駅から須磨海岸に向かって歩いていると、小さな書店がありました……
-
「神戸登山プロジェクト」始動!2023年07月22日7月22日、新幹線の新神戸駅に神戸登山支援拠点「トレイルステーション神戸」(愛称:トレコ)がオープ……
-
上田早百合『上海灯蛾』2023年07月11日この小説を読み始めてすぐ、だいぶ前に読んだ 佐野眞一『阿片王・満州の夜と霧』 を思い起こしました。……
著書「神戸未来景」
- 神戸市長から、まちを愛する人へ届ける写真エッセイ集。阪神・淡路大震災、コロナ禍を経て、変わりゆく神戸の「今」を切り取った写真200点を集め、25のテーマでつづりました。新しいウォーターフロント、懐かしい下町、にぎわう街角、緑あふれる里山……何気ない日常や心惹かれる空間から、未来の神戸を想い描いてみませんか。