プロフィール
あの意思決定の舞台裏とは?

神戸空港・国際化への道筋はどうつけられたのか?

北神急行の運賃はなぜ大幅に下がったのか?

その時決めていた。全国初のコロナ重症者専用臨時病棟の建設

こうして北区に二番目の区役所ができた
ブログ
-
片山杜秀『音盤考現学』2023年01月03日近年論壇に頻繁に登場する著者は、慶應義塾大学に学び、現在、慶應義塾大学法学部教授。 専攻は政治思想……
-
田村秀『自治体と大学』2022年12月29日大学は、国策や民間の篤志家などによって設立されたきたという経緯がある一方、地方、すなわち自治体が精……
-
クリスマスイブに。2022年12月24日クリスマスイブ。 夜更け、Youtube でクリスマスソングを聴いていました。 O HOLY NI……
-
永濱利廣『日本病』2022年12月05日著者は「日本病」を、「低所得・低物価・低金利・低成長」と定義します。 「日本病」は、今や海外の国々……
-
繁閑の差をなくさないといけない。2022年11月13日霞ヶ関の若手や中堅が次々に辞めていく現状を憂える声が高まっています。 日経新聞は、シリーズでこの問……
-
関口高史『牟田口廉也とインパール作戦』2022年10月10日太平洋戦争中の作戦の中で最も無謀とされ、多数の戦死者、餓死者を出したインパール作戦。 テレビのドキ……
著書「神戸未来景」
- 神戸市長から、まちを愛する人へ届ける写真エッセイ集。阪神・淡路大震災、コロナ禍を経て、変わりゆく神戸の「今」を切り取った写真200点を集め、25のテーマでつづりました。新しいウォーターフロント、懐かしい下町、にぎわう街角、緑あふれる里山……何気ない日常や心惹かれる空間から、未来の神戸を想い描いてみませんか。