久元 喜造ブログ

2023年4月15日
から 久元喜造

加藤隆久『神戸・生田の杜から日本を考える』

加藤隆久生田神社名誉宮司の近著です。 「まえがき」で記されているように、近年、宗教に対する関心の高まりが見られます。 きょう日曜日は各紙とも書評を掲載しますが、宗教への関心に関する特集を編んだ新聞もありました。 加藤名誉 … 続きを読む

2021年11月23日
から 久元喜造

鈴蘭台西口の次は西鈴蘭台

朝日新聞連載、原武史さんが執筆されている「歴史のダイヤグラム」はよく読みます。 3か月ほど前に掲載されていた記事のタイトルは「「西口」とつく駅名の東西」。 原さんは、1999年10月、神戸電鉄粟生線に初めて乗られたそうで … 続きを読む

2021年1月17日
から 久元喜造

コロナ禍で迎えた1月17日

震災から26年の月日が流れ、1月17日の朝を迎えました。 東遊園地では、感染を予防するため、例年より規模を縮小して追悼行事が行われました。 「がんばろう 1.17」の形に並べられた竹と紙の灯籠に火が灯され、手を合わせ、ず … 続きを読む

2019年9月2日
から 久元喜造

松原隆一郎『頼介伝』

著者は、著名な経済学者。 1956年、神戸市東灘区生まれ、灘中・灘高を経て東京大学工学部に進学しますが、転じて経済学の道に進みます。 本書は、著者の祖父、松原頼介(1897~1988)の評伝です。 出版元の苦楽堂からいた … 続きを読む