令和7年度神戸市予算の柱は、持続可能な形での「神戸の街の再生」です。 「都心の再生」、「既成市街地・ニュータウンの再生」、「森林・里山の再生」を一体的にすすめることとし、新しい施策も数多く盛り込んでいます。 「都心の再生 … 続きを読む
2025年3月1日
から 久元喜造
2025年3月1日
から 久元喜造
令和7年度神戸市予算の柱は、持続可能な形での「神戸の街の再生」です。 「都心の再生」、「既成市街地・ニュータウンの再生」、「森林・里山の再生」を一体的にすすめることとし、新しい施策も数多く盛り込んでいます。 「都心の再生 … 続きを読む
2025年2月28日
から 久元喜造
令和7年度神戸市当初予算の目指す基本的方向は、「神戸の街の再生」です。 これまでの神戸の街づくりを踏まえた上で、持続可能な大都市経営を目指した政策展開です。 かつて神戸市は、山を削って海を埋め立て、ポートアイランド、六甲 … 続きを読む
2025年1月2日
から 久元喜造
元日に放映された、サンテレビ新春恒例の座談会に出席しました。 今年は、例年のような座談会形式ではなく、齋藤元彦 兵庫県知事、川崎博也 神戸商工会議所会頭、高梨柳太郎 神戸新聞社長、そして私への個別インタビューとして行われ … 続きを読む
2024年12月7日
から 久元喜造
神戸空港では、国際チャーター便就航と発着枠の拡大を念頭に、2025年4月18日には、第2ターミナルの開業が予定されています。 先日の12月4日、大韓航空、ベトジェットエアに続き、台湾のスターラックス航空の就航計画が発表さ … 続きを読む
2024年11月1日
から 久元喜造
振り返れば、2013年10月、私にとり最初の神戸市長選挙で、都心の再生と三宮再整備を公約に掲げました。 市長に就任してすぐに作業に着手し、市民のみなさんと対話フォーラムを開催するとともに、神戸の都心の「未来の姿」検討委員 … 続きを読む
2024年9月1日
から 久元喜造
文藝春秋9月特別号に、前財務官・神田眞人氏の論稿『日本はまだ闘える』が掲載されています。 神田氏が座長を務められた「国際収支から見た日本経済の課題と処方箋懇談会」の結論が、冒頭に示されます。 「このままでは、本当に厳しい … 続きを読む
2024年7月26日
から 久元喜造
山と海がある神戸の市街地には、たくさんの坂道があります。 神戸は坂の街であり、神戸市民は「坂の民」という動画もあります。 神戸の玄関口、JR三ノ宮駅、阪急神戸三宮駅、地下鉄西神山手線・三宮駅を出て、ほんの少し北に歩くと、 … 続きを読む
2024年6月16日
から 久元喜造
東北を中心に、ツキノワグマの被害が相次いでいます。 クマに襲われて死傷者が出たり、住宅への侵入を試みたりするケースなど、被害は深刻化しています。 被害が報じられている地域のみなさんの不安は、ひじょうに大きいことと想像しま … 続きを読む
2024年5月31日
から 久元喜造
KOBE2024パラ陸上選手権大会は、5月17日から25日までの9日間、ユニバー記念競技場で開催されました。 5月25日(土)の夜、表彰式と閉会式が行われました。 大会組織委員会の増田明美会長などのあいさつの後、神戸市婦 … 続きを読む
2024年5月17日
から 久元喜造
KOBE2024世界パラ陸上競技選手権大会 が、きょう開会されました 国際パラリンピック委員会により創設された世界最高峰のパラ陸上競技大会です。 近年は2年ごとに開催され、神戸大会は2021年に開かれる予定でしたが、新型 … 続きを読む