久元 喜造ブログ

2014年11月25日
から 久元喜造

伊吹衆院議長の解散詔書読み上げ。

11月21日、衆議院解散の日、椿事がありました。 午後1時すぎ、国会で伊吹文明衆院議長が壇上から「日本国憲法第7条により、衆議院を解散する」と解散詔書を読み上げたとき、一部の国会議員が「万歳!」と叫び始めたのです。 これ … 続きを読む

2014年11月21日
から 久元喜造

空家特措法案成立を喜ぶ。

空家等対策の推進に関する特別措置法案が、11月19日に成立しました。解散直前、ギリギリ間に合いました。 神戸市でも、空家の総数は10万8千件を超え、13.05%にも及んでいます。老朽化し、危険な状態になり、周辺の住宅環境 … 続きを読む

2014年11月1日
から 久元喜造

昼休み、三宮・ジュンク堂へ。

先週の昼休み、久しぶりに、三宮のジュンク堂に行きました。 政治の棚には、『民主政治はなぜ「大統領制化」するのか』(T.ポグントケ、P.ウェブ編)(ミネルヴァ書房)がありましたので、さっそく購入しました。 だいぶ前に … 続きを読む

2014年10月7日
から 久元喜造

坂本義和先生のご逝去

きょうの各紙は、坂本義和 先生のご逝去を報じていました。 国際政治学者として、戦後の論壇をリードして来られた先生の訃報に接し、深い悲しみを覚えます。 私は、1974年、坂本先生の国際政治の授業を受けました。何と、理論的・ … 続きを読む

2014年10月7日
から 久元喜造

稲葉真弓さんのご逝去

新聞記事を読み落としたのでしょうか。 作家の 稲葉真弓 さんが8月30日に亡くなられていたことを、最近知りました。 『風変りな魚たちへの挽歌』 は、私の愛読書です。神戸に帰って来てからは読んでいませんが、東京にいたときは … 続きを読む

2014年10月5日
から 久元喜造

尾崎翠の東京往還

先週の日曜日、 9月28日のブログ で、久坂葉子(1931 – 52)のことを取り上げました。そのとき、神戸文学館 で連想したのは、尾崎翠 のことでした。半年前くらいにも、新聞の書評に取り上げられていました。 … 続きを読む

2014年9月25日
から 久元喜造

最悪の結末を迎えて。

長田区女子児童行方不明事件は、最悪の結末を迎えました。 ご家族の悲しみ、憤りは、いかばかりかと存じます。 昼夜、行方不明児童の発見、登下校の見守り、児童のケア、対外的な対応などに当たられた学校長はじめ教職員のみなさんの衝 … 続きを読む

2014年8月17日
から 久元喜造

『松方幸次郎とその時代』

職員のみなさんが台風11号の災害復旧に従事されている中、心苦しかったのですが、諸般の事情もあり、8月13日から15日までお盆休みをいただきました。 休みの間は、市役所から入る情報に注意しながら、 『火輪の海-松方幸次郎と … 続きを読む