久元 喜造ブログ

伊吹衆院議長の解散詔書読み上げ。

11月21日、衆議院解散の日、椿事がありました。
午後1時すぎ、国会で伊吹文明衆院議長が壇上から「日本国憲法第7条により、衆議院を解散する」と解散詔書を読み上げたとき、一部の国会議員が「万歳!」と叫び始めたのです。
これは、慣例に従った行動だったようです。
ところが、この光景を見た伊吹議長は、臆することなく、「御名御璽。平成26年11月21日 内閣総理大臣 安倍晋三。以上です」と述べ、「万歳はここでやってください!」と一喝したのです。
議場に戸惑った雰囲気が漂いながらも、一斉に万歳三唱が行われたそうです。

極めて的確な、そして見事な判断だったと思います。
憲法第7条によれば、衆議院の解散は、内閣の助言と承認により、天皇が国民のために行う国事行為です。
解散詔書は、この憲法の規定を体現しており、この中の「内閣総理大臣」は、内閣を代表する立場の内閣総理大臣であることは明らかです。
マスメディアの論調を含め、衆議院の解散は「総理の専権」であることが常識になっており、政治的にはそうかもしれませんが、制度的には、内閣総理大臣の独断で行うことができるわけではなく、内閣の助言と承認により、天皇が行います。
国政は憲法の規定に則って運営されなければならず、その重要な場面である衆議院の解散が憲法の規定に従って行われるためには、解散詔書が議場で最後まで読み上げられなければならないことは自明です。
これまでの悪しき慣行を踏襲せず、本来の姿を現出させた伊吹衆議院議長は、見事にその職責を果たされたと申せましょう。

総務省自治行政局にいたとき、道州制や大都市制度などについて何度かご説明に上がったことがありますが、実に的を射たご下問とご指摘をいただいたことを想い起こします。