昨日の午後3時から、市役所で平成31年度当初予算案の発表を行いました。 記者会見は、質疑応答の時間を多くとり、2時間10分にも及びました。 全部の会計を合わせた総額は、ほぼ1兆8000億円。 一般会計は、8,116億円、 … 続きを読む
2019年2月9日
から 久元喜造
2019年2月9日
から 久元喜造
昨日の午後3時から、市役所で平成31年度当初予算案の発表を行いました。 記者会見は、質疑応答の時間を多くとり、2時間10分にも及びました。 全部の会計を合わせた総額は、ほぼ1兆8000億円。 一般会計は、8,116億円、 … 続きを読む
2019年2月6日
から 久元喜造
いわゆるヤミ専従問題に関する第三者委員会の報告が出されたことを受け、きょう、関係者に対する処分を発表しました。 私は、すでに財政再建の見地から20%の給与減額を行っていますが、これに3か月間、30%を上乗せし、50%の減 … 続きを読む
2019年1月23日
から 久元喜造
神戸市役所にお世話になって6年余りが過ぎましたが、どうしても違和感を感じることのひとつが、「さん」付けです。 多くの職員のみなさんが、ほかの局や部に「さん」を付けるのです。 「〇〇局ですが、各局さん には、大変お世話にな … 続きを読む
2019年1月18日
から 久元喜造
昨日まで、神戸新聞で全6回のシリーズが掲載されました。 「IT市役所 ミライ形」という見出しもつけられていました。 スタートアップ企業と市職員が一緒になって、地域や行政の課題を解決する取り組みです。 きっかけは、2015 … 続きを読む
2019年1月7日
から 久元喜造
来年度の組織改正で検討しているのが、「つなぐ課」の設置です。 組織と組織をつないで、政策課題に一体となって対応することができるようにするための取り組みです。 国でも地方自治体でも、縦割り行政の弊害は、頭の痛い問題であり続 … 続きを読む
2018年12月18日
から 久元喜造
きょうの午前中、職員研修所で、「英語による政策討議」が行われ、私も参加しました。 テーマは、外国人市民のみなさんに気持ち良く暮らしていただけるようにするための方策でした。 この「英語による政策討議」に冷ややかな視線を向け … 続きを読む
2018年11月26日
から 久元喜造
平成31年度(2019年度)の神戸市採用試験に、新たに「デザイン・クリエイティブ枠」を新設することとし、先日の定例記者会見で発表しました。 美術や音楽、映像、デザインなど芸術分野の素養を備えたみなさんに入ってきていただき … 続きを読む
2018年11月20日
から 久元喜造
きょうで、市長に就任して、5年になりました。 神戸市は、我が国の自治体の中でも素晴らしい実績を誇り、名誉ある地位を占めてきました。 多くの神戸市職員は、震災時、自らを犠牲にして、献身的に対応に当たりました。 外から神戸市 … 続きを読む
2018年11月5日
から 久元喜造
関テレで放映されていたドラマを録画していたのですが、ようやく見終わりました。 すでに9月中旬に放映が終了していますので、時期外れの内容になってしまい申し訳ありません。 安定志向で区役所に入った新人女性公務員が、生活保護の … 続きを読む
2018年10月21日
から 久元喜造
タイトルにあるように、政党が政権を取るためには何が必要なのかについて、自民党がいかに手ごわいか、その強力な相手から政権を奪い取るには野党は何をしなければいけないかなど「ぎれいごと無用」の戦略論が展開されます。 興味深い内 … 続きを読む