きょうの各紙には、空港の旅客数激減の記事が掲載されています。 コロナで人の移動が縮小されている昨今、不思議に思い出すことがあります。 世紀の変わり目の2000年頃、中央省庁の再編が行われることになり、廃止が予定されていた … 続きを読む
2021年1月26日
から 久元喜造
2021年1月26日
から 久元喜造
きょうの各紙には、空港の旅客数激減の記事が掲載されています。 コロナで人の移動が縮小されている昨今、不思議に思い出すことがあります。 世紀の変わり目の2000年頃、中央省庁の再編が行われることになり、廃止が予定されていた … 続きを読む
2020年9月30日
から 久元喜造
神戸の夜の道が暗い、というご指摘を何度も受けたこともあり、街灯を増やす作業を進めています。 112の市内の駅前周辺に、約2000基の街灯を増設します。 駅の特性を個々に考えながら、ベンチを増やしたり、植栽を工夫したりして … 続きを読む
2020年9月25日
から 久元喜造
すでに公表されているところですが、神戸市の令和2年4月1日現在の待機児童数は、52人 で、昨年と比べ、165人の大幅な減少 となりました。 関西2府4県の待機児童数ワースト5はすべて兵庫県内の市となっている一方、神戸市は … 続きを読む
2020年8月26日
から 久元喜造
異常な高温が続いています。 大都会では、ヒートアイランド現象により、都心の気温はさらに上昇します。 何かすることはできないのか。 なかなか難しい課題だけに、挑戦してみる価値はあるのではないかと思います。 ひとつのアプロー … 続きを読む
2020年6月15日
から 久元喜造
神戸市内の感染者の発生は、きょうで30日連続してゼロとなり、事態は落ち着いてきているように見えます。 市民のみなさんのご協力、多くの関係者の多大なご貢献に改めて感謝申し上げます。 しかし新型コロナウイルスが消え去るわけで … 続きを読む
2020年5月14日
から 久元喜造
神戸の特徴は、海と山、自然に恵まれていることです。 東京都区部と大阪市は、ほとんどが人口集中地区ですが、神戸には六甲山・摩耶山のほか、西区、北区を中心に豊かな里山が広がっています。 茅葺民家が数多く残り、由緒ある神社仏閣 … 続きを読む
2020年5月6日
から 久元喜造
きょうで黄金週間が終わります。 外出の自粛を強くお願いしてきましたが、全体としてかなり徹底され、感謝申し上げます。 黄金週間後の対コロナ戦略をどう立てるのか。 緊急事態宣言が延長されました。 休業要請など法律上の権限は兵 … 続きを読む
2020年4月21日
から 久元喜造
医療現場において、医師、看護師など医療スタッフのみなさんが、厳しい状況の中で新型コロナ患者に対する医療にあたっておられます。 中央市民病院では、院内感染対策を懸命に講じながら、重症患者への治療を行っていただいています。 … 続きを読む
2020年4月14日
から 久元喜造
いま、緊急事態宣言を受け、外出抑制が呼びかけられています。 感染者への治療などに当たっておられる医療従事者のみなさんの負担を少しでも減らすためにも、さらなる外出自粛について、昨日も、臨時記者会見(4月13日) でお願いし … 続きを読む
2020年2月22日
から 久元喜造
昨年秋に発覚した市内小学校の教員間いじめ事件に関する神戸市教育委員会の調査委員会の報告書がとりまとめられ、昨日公表されました。 これまで報じられてきた教員間のいじめの実態やその背景がかなり明らかになりました。 衝撃を受け … 続きを読む