久元 喜造ブログ

2019年11月18日
から 久元喜造

駅前を明るく、快適に。

神戸市の街は、中心部に高層タワーマンションを林立させて人口増を図るのではなく、市内それぞれの地域にバランスよく人口を配置していくことが重要だと考えてきました。 地域の核となる場所が、駅前です。 神戸では戦前から鉄道網が整 … 続きを読む

2019年10月28日
から 久元喜造

神戸は、ストリートピアノの街。

神戸市が設置を進めている、ストリートピアノ。 お陰様で、さまざまなみなさんの参画を得て、広がっています。 最近では、JR新神戸駅、ポートターミナル、神戸空港へ設置しました。 神戸の陸・海・空の玄関口に登場したことになりま … 続きを読む

2019年10月23日
から 久元喜造

TRANS- 作品めぐり。

アート・プロジェクトKOBE 2019:TRANS- が、いま兵庫区、長田区の南部で 開催されています。 ディレクターは、林寿美さん。 街なかの閉鎖空間に置かれているのは、ドイツ人の世界的アーティスト、グレゴール・シュナ … 続きを読む

2019年10月6日
から 久元喜造

夜の神戸の街を明るくしたい。

先日、人口減少対策の第一弾を打ち出しました。 第一弾では、街の質を高め、ブランド力を向上させるため、公共空間をリノベーションしていく施策を掲げていますが、その一つが「まちなか街灯の大幅増設・LED化対応」です。 若い世代 … 続きを読む

2019年9月5日
から 久元喜造

案内板・外国語表記の点検

国際都市・神戸は、外国人のみなさんにとっても、住みやすく、便利な街でありたいです。 看板、サイン、デジタルサイネージなどでの情報提供も、外国人にとり、分かりやすい表示が求められます。 そこで神戸市では、2017年(平成2 … 続きを読む

2019年8月4日
から 久元喜造

組体操は見合わせてほしい。

神戸でも、小中学校の体育祭などで「組体操」が行われてきました。 一部の保護者が拍手喝さいし、人気があるようですが、これまで数多くの事故が発生しています。 骨折事故が、過去3年間に、123件も発生しています。 このような状 … 続きを読む