久元 喜造ブログ

2018年8月4日
から 久元喜造

真山仁『オペレーションZ』

1000兆円にも積みあがった国の借金を前に、財政再建のために立ち上がった政治家、官僚たちのたたかいを描いたフィクションです。 前総理の辞任に伴い就任した江島隆盛総理は、国家予算の歳出半減を宣言します。 総理官邸に集められ … 続きを読む

2018年3月24日
から 久元喜造

「神戸開港と神戸事件」

今年は、明治維新、そして兵庫県制150年の年です。 昨年は、神戸開港150年記念事業が一年を通して開催されました。 1868年は、我が国にとり、そして神戸にとっても、近代の幕開けを告げる重要な年でした。 激動の時代にあっ … 続きを読む

2018年1月17日
から 久元喜造

平成30年「1.17のつどい」

早朝、東遊園地で開催された「阪神・淡路大震災1,17のつどい」に参加しました。 あの震災から23年の年月が流れました。 雨が降りしきる中、たくさんのみなさんが参加されました。 灯籠の前で、「阪神淡路大震災1.17のつどい … 続きを読む

2017年12月9日
から 久元喜造

フランス領事の神戸滞在 1891-1906

11月20日まで 神戸北野美術館 で開催された「フランス領事の神戸アルバム」にお邪魔しました。 興味深い展覧会でしたので、遅くなりましたが、少し記しておきたいと思います。 この展覧会の主人公は、神戸・大阪フランス領事だっ … 続きを読む

2017年5月11日
から 久元喜造

昭和42年水害から半世紀

神戸は、しばしば大きな水害、土砂災害に見舞われてきました。 とくに、半世紀前の1967年に発生した昭和42年災害は、折に触れ想起する必要があります。 昭和42年7月9日、熱帯低気圧となった台風7号が梅雨前線を刺激し、集中 … 続きを読む

2017年4月11日
から 久元喜造

神戸市史紀要「神戸と難民」

リトアニア領事代理の杉原千畝氏が、ナチスの迫害から逃れてきたユダヤ難民に日本通過ビザを発給し続け、約6,000人もの命を救ったことは、よく知られています。 ユダヤ難民は、シベリア鉄道でウラジオストクに向い、福井県の敦賀に … 続きを読む

2017年1月17日
から 久元喜造

平成29年「1.17のつどい」

今朝、東遊園地で開催された「阪神・淡路大震災1,17のつどい」に参加しました。 あの震災から22年の年月が流れましたが、悲しみが癒えることはありません。 5時46分、黙祷。 竹灯籠の前には、今年もたくさんのみなさんが集っ … 続きを読む