昨日、西区木津の 神戸複合産業団地 の中にある 神戸市資源リサイクルセンター にお邪魔しました。 資源ゴミである、缶・びん・ペットボトルを、選別し、日本容器包装リサイクル協会 や民間事業者に引き渡すために、分別などを行う … 続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: 政策を考える
2013年7月22日
から 久元喜造
選挙の翌日に。
第23回参議院議員選挙と兵庫県知事選挙が終わりました。 昨晩は、参議院議員選挙兵庫選挙区の鴻池祥肇候補、辻泰弘候補、そして、井戸敏三兵庫県知事選挙候補の事務所を回り、挨拶をさせていただきました。 井戸敏三知事は、168万 … 続きを読む
2013年7月20日
から 久元喜造
ケミカルシューズの振興
昨晩は、ケミカルシューズ産業会館で、井戸敏三知事の演説会があり、出席させていただきましたので、ケミカルシューズの振興について書いてみます。 工業統計に、特化係数という概念があります。 各産業部門の付加価値額の構成比を、全 … 続きを読む
2013年7月19日
から 久元喜造
県庁は「おもてなし課」ばかりではない。
先日、NHKの「仕事ハッケン伝」で、北九州市役所のフィルム・コミッション担当課が取り上げられていた、という話を聞きました。 タレントが、北九州市のフィルム・コミッション担当課に派遣され、その苦労をともに味わうという設定の … 続きを読む
2013年7月10日
から 久元喜造
奇書?「これでいいのか 神戸市」の問題提起
日本の特別地域「これでいいのか 神戸市」(マイクロマガジン社)。 表紙カバーには、「神戸の 素顔を 暴く!」の大きな字が躍ります。 少々長いのですが、「はじめに」を引用させていただきましょう。 「オシャレ」 「エキゾチッ … 続きを読む
2013年7月6日
から 久元喜造
「待機児童ゼロ」をめざして
昨日は、神戸私立保育園連盟の兵庫・中央・長田ブロックの研修懇親会にお邪魔させていただきました。 「保育所のみなさんが社会的使命をしっかり果たしていただくように支援することが、行政の役割です」、 「これまでの歩みをしっかり … 続きを読む
区長の権限強化
きのうの午後、どしゃぶりの雨の中を、甲南大学 にお邪魔しました。 雨のキャンパスは、ちょうど、授業が終わったばかりだったようで、たくさんの学生さんが歩いていました。 その後、東灘区の本山、岡本地区を歩きました。 地域で活 … 続きを読む
2013年6月11日
から 久元喜造
議会こそが民主主義を体現する
我が国では、国においては議院内閣制が、地方自治体においてはすべて「大統領制」が採られています。そして、ともに我が国の社会に定着しています。しかしながら、主要国においてこのような組み合わせをとっている国は、我が国以外にはあ … 続きを読む










