久元 喜造ブログ

永濱利廣『日本病』


著者は「日本病」を、「低所得・低物価・低金利・低成長」と定義します。
「日本病」は、今や海外の国々から日本化(Japanification)と呼ばれ、世界の経済学の研究テーマになっているそうです。
その本質は「デフレスパイラル」。
デフレとは、IMF(国際通貨基金)の定義によれば、2年以上にわたって物価が下がり続ける状況ですが、そうなると、人々は必要なぎりぎりまでお金を使わなくなります。
モノやサービスが売れないので、企業は値下げによって対応し、そうなると企業や店舗は売り上げが減り、働く人の給料は下がる。
家計はお金を使わなくなり、モノやサービスはさらに売れなくなる、という悪の循環=デフレスパイラルに陥ります。
そして、日本の「低所得」「低物価」「低金利」「低成長」の状況と背景が分かりやすく語られます。

このようなデフレスパイラルが長く続いている中で、いま世界中で猛威を振るっているのが「スクリューフレーション」です。
「締め付け」(Screwing)と「物価上昇」(Inflation)を合わせた造語で、生活必需品の価格上昇により、中低所得層を締め付けるインフレです。
このような説明は、既知の事実が数字を用いて具体的に語られているという印象です。

どうすれば良いのか。
著者が主張するのは、積極的な財政出動です。
少なくともインフレ率が安定的に2%を上回る程度には、政府債務残高を積極的に増やして効果的な財政政策を実行する必要があると。
「将来世代にツケを残すな」というフレーズは無意味。
それは、「将来世代に民間資産を残している」ことにもなるのだから。
巷に溢れている「処方箋」に到達しただけの読後感でした。