久元 喜造ブログ

2023年9月24日
から 久元喜造

規制・手続きの見直し

神戸市ホームページ上に専用の窓口を設置し、「規制・行政手続き見直し提案」の受付を行っています。 神戸市が定める規制や行政手続きについて、市民や民間事業者のみなさんが感じている疑問や問題点を直接出していただき、改善につなげ … 続きを読む

2023年7月23日
から 久元喜造

「神戸登山プロジェクト」始動!

7月22日、新幹線の新神戸駅に神戸登山支援拠点「トレイルステーション神戸」(愛称:トレコ)がオープンしました。 「神戸登山プロジェクト」の第1弾です。 新神戸駅のすぐ近くには「布引の滝」があります。 山道を西に向かうと再 … 続きを読む

2023年6月25日
から 久元喜造

チャットGPTの試行開始

神戸市は、チャットGPTに関する条例を全国で初めて制定し、業務での利用の試行を開始しました。 このような神戸市の対応については、逆の方向からの二つの批判があるように感じます。 ひとつは、がむしゃらに利用を進めようとしてい … 続きを読む

2023年4月23日
から 久元喜造

神戸高専の未来

神戸市立工業高等専門学校の前身、神戸市立六甲工業高等専門学校が設立されたのは、1963 (昭和38年)のことでした。 1966(昭和41年)に現在の神戸高専となり、1990年(平成2年)に垂水区舞子台から研究学園都市に移 … 続きを読む

2022年2月5日
から 久元喜造

むし歯予防の取り組みと成果

歯と口の健康は、豊かな人生を送るために欠かせません。 歳を重ねても元気でいるためには、乳幼児から高齢者までライフステージに応じて、歯と口のケアを継続することが重要です。 上の図は3歳児健診における長田区のむし歯有病率の推 … 続きを読む

2020年11月12日
から 久元喜造

クマの襲撃は他人ごとではない。

全国でツキノワグマの被害が相次いでいます。 11月3日の毎日新聞に興味深い記事が出ていました。 人間を恐れない「新世代クマ」が出現しているというのです。 これまでの定説では、ツキノワグマは用心深い性質で、鈴などを鳴らし人 … 続きを読む

2020年10月19日
から 久元喜造

故中内功氏「明りをつけろ」

ダイエーの 故中内功氏 が、震災の後、次のようにおっしゃっていたことを、 Facebook で知りました。 「営業をできなくてもいいから、明りをつけろ。 暗いと物騒だし、神戸自体が沈んでしまう。 営業できなくとも、明るい … 続きを読む

2020年8月1日
から 久元喜造

熱中症にも最大限の注意を。

昨日の7月31日、大阪管区気象台は「近畿地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。 さっそく、今日の土曜日は、神戸もたいへん暑い一日となりました。 本格的な真夏の到来に伴い心配されるのが、熱中症です。 熱中症にかかり … 続きを読む