久元 喜造ブログ

2015年1月5日
から 久元喜造

新しい成長軌道へ。

明けまして、おめでとうございます。 振り返れば、震災20年の神戸は、試練を克服してきた歩みだったと思います。 想像を絶する震災への対応、困難を極めた復興に神戸は立ち向かい、今日の再生を図ることができました。 もうひとつの … 続きを読む

2014年11月12日
から 久元喜造

神戸で里山ぐらしを。

11月6日のブログ でも記しましたが、我が国が人口減少時代を迎える中で、島根県・邑南町をはじめ、地方の自治体は、人口定住に力を入れています。 東京などの大都会での人生経験を経て、もういちど、ふるさとで暮らしたい、あるいは … 続きを読む

2014年9月18日
から 久元喜造

増田寛也さんとのご縁

昨日の産経新聞に、日本創成会議座長としてご活躍中の増田寛也さんのインタビューが掲載されていました。  ・・建設省(現国土交通省)時代は猛烈に働きました。建設省にいたのは42歳までですが、当時はいかに役所に長くいて、いかに … 続きを読む

2014年9月14日
から 久元喜造

iPS細胞移植手術の成功

金曜日から大きく報道されていますが、iPS細胞から作られた網膜色素上皮細胞を移植する手術が、神戸市のポートアイランドにある先端医療センター病院で実施され、成功しました。 iPS細胞から作られた細胞を患者に移植する手術は、 … 続きを読む

2014年8月9日
から 久元喜造

昭和42年の大水害

戦前の昭和13年の大水害は、古くから神戸にお住まいのご高齢のみなさんの間では今でも時々話題になりますが、戦後の大きな災害は、昭和42年の大水害です。 熱帯低気圧となった台風が西日本に停滞する梅雨前線を刺激し、神戸にも集中 … 続きを読む

2014年7月26日
から 久元喜造

これからの神戸空港-関西全体の発展のために

昨日、太田国土交通大臣は、 新関西国際空港会社 の「関西国際空港及び大阪国際空港特定空港運営事業等実施方針」を承認されました。 この方針は、関西国際空港及び大阪国際空港(伊丹空港)の、いわゆる運営権譲渡(コンセッション) … 続きを読む