久元 喜造ブログ

宮下奈都『羊と鋼の森』

160518-1
2016年の「本屋大賞」を受賞した小説です。
ピアノをやっている家内から借りて読みました。
NHKの朝のニュースでも紹介されていた話題作です。

主人公は、高校生の時に、学校の体育館でピアノを調律する場面に立ち会ったことから、インスピレーションを得て調律師になることを志します。
先輩からそれぞれのありようで指導を受けながら、自問自答を重ね、成長していく過程が綴られます。

青年が育ったのは、北海道の山あいにある集落。
森の中に響くさまざまな音たちとともに育った主人公には、もともと音に対する感性が備わっていたのでしょう。
試行錯誤を繰り返し、音に対する要求水準を高めながら、調律の技術を磨いていきます。

ピアノという楽器は、奏者が鍵盤に触れる場所と、弦が音を鳴らす場所が遠く離れており、その間に、たくさんの部品が介在しています。
精巧なメカニズムからできているピアノという楽器の良し悪しが、演奏家の技量とともに、演奏の完成度を左右しますから、調律師の役割は、重要です。
技術的な習熟とともに、豊かな感性が大事なお仕事であることが改めて理解できました。

物語は、ドラマティックな展開もなく、淡々と進んでいきます。
登場人物は、いずれも良心的で、ひたむきな人たちばかりです。
それぞれの想いが通じ合い、思索が深まり、幸福感が広がっていきます。

柔らかな文体で綴られた良質なメルヘンでした。