久元 喜造ブログ

2017年8月9日
から 久元喜造

難題に「熟議」で答える。

20年前の1997年、須磨区で連続児童殺傷事件が起きました。 7月31日の神戸新聞社会面は、加害男性が著した著書の購入問題に直面した、当時の中央図書館の対応を検証していました。 記事の見出しは、 「知る権利か、遺族配慮か … 続きを読む

2017年2月24日
から 久元喜造

これからの「区役所」像

区役所サービスが大きく変わろうとしています。 まず、マイナンバーカードを使って、住民票、印鑑証明、戸籍の証明をコンビニエンスストアで取ることができるようになりました。 2月22日からは、所得証明も加わりました。 また、今 … 続きを読む

2016年12月20日
から 久元喜造

名古屋市・都市ブランド調査

名古屋市が都市ブランドに関する調査を行い、その結果に関する記事が、少し前の新聞に掲載されていました。(たとえば、 朝日新聞デジタル ) 名古屋市観光文化交流局が、名古屋に対して抱かれているイメージやブランドを把握するため … 続きを読む

2016年11月30日
から 久元喜造

「児童相談所」でもよいのでは?

児童相談所は、児童福祉法に基づき、児童虐待のほか、不登校など子どもが抱える問題に対応するための重要な施設で、神戸市では「こども家庭センター」と呼んでいます。 児童相談所の名称は、神戸市のように自治体の判断で変えられるので … 続きを読む