久元 喜造ブログ

東灘区の政策

選挙戦もあと1日。
さきほどは、9時半近くまで、JR住吉駅に立ち、快速で、垂水に移動しました。

きょうは、東灘区の政策について触れてみたいと思います。

東灘区は、清流住吉川と六甲山に代表される自然豊かなまちで、だんじりなどの伝統行事も盛んに行われており、関西でも屈指の住環境を誇っています。灘五郷を形成する御影郷や魚崎郷の日本酒、スイーツといった食品産業も盛んです。

東灘区は、「多子高齢化」という珍しい地域課題を抱えています。阪神・淡路大震災で倒壊した酒蔵跡などに次々とマンションが建設され、多くの若年世帯が転入して来られました。そうして、年間約2,000人の子どもが誕生する「多子」の街となりました。魚崎小学校では、生徒数が1,400人を超え、全国でもトップ3に入るマンモス校となっています。

その結果、いろいろな課題も発生していますので、早期に待機児童を解消し、過密状態にある学童保育コーナーを増設するなど、安心して子育てが出来る環境を整えていく必要があります。

同時に、高齢化も進んでいますので、医療と介護の連携強化を図り、認知症対策や介護予防事業なども充実させていきたいと思います。

海上都市・六甲アイランドでは、賑わいづくりが必要です。地域住民の方と締結したパートナーシップ協定を進め、地域の活性化や防災対策に取り組んでいきます。引越しシーズンには、島内に、臨時行政窓口を開設することも必要だと考えています。

先月、移転オープンした東灘図書館は、連日、多くの利用者で賑わっています。旧・東灘図書館の跡地施設についても、地元の方々と利用方法について意見交換をしていきたいと思います。

このほか、街なかにまで出没するイノシシ対策や、臨海部の津波対策、南北交通の充実、阪神電車の連続立体交差の早期整備など、安全・安心なまちづくりをしっかりと進めていきます。

このように、阪神間モダニズムの面影が残る東灘区の良好な住環境を、住民のみなさんととともに、しっかりと守っていきたいと思います。