━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 神戸上昇気流メール ■
Vol.16 (2016.07.20号)
[目次]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】久元きぞうからのメッセージ
【2】ピックアップ~久元きぞうオフィシャルブログ(2016.05.26-07.12)
【3】神戸の歳時記・7月~境浜海水浴場の開設
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、久元きぞうが過去にお名刺交換をさせていただいた方、
久元きぞう後援会連合会にご入会くださった方、オフィシャルサイトから
応援メッセージをお送りいただいた方等にお送りしております。
大変恐縮ですが、今後当メールがご不要な方は
下記URLより配信停止のお手続きをお願いいたします。
※配信停止は、こちら → https://zheb.f.msgs.jp/webapp/form/20487_zheb_3/index.do
┏━☆
┃1┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛久元きぞうからのメッセージ
──────────────────────────────────
–[目次]————————————–
◆神戸港貨物国内3位へ
◆公共交通利用への支援拡大
—————————————————-
国土交通省近畿地方整備局によれば、
2015年の全国コンテナ取扱貨物量(外貿、国内、国際フィーダーの合計)の速報値は、
2116万TEUで、前年に比べ3.0%の減となりました。
そのような中で、神戸港は善戦し、前年比3.4%増の約270万7000TEUとなり、
阪神大震災以降で最も多くなりました。
この結果、神戸港は名古屋港を抜いて全国3位になりました。
1位は東京港、2位は横浜港です。
神戸港以外の主要港が軒並み取扱貨物量を減らす中で、
神戸港が健闘したのは、関係者の努力の賜物です。
一昨年10月の阪神国際港湾株式会社の発足以来、
韓国の釜山港に流れていた西日本各港からのフィーダー貨物を
神戸港に奪還する努力が官民一丸となって行われてきました。
このような取り組みが結実したものと受け止めています。
来年は、神戸港開港150年の記念すべき年にあたります。
去る7月13日には、「海フェスタ」が神戸で開催されることが決まり、
石井啓一国土交通大臣から決定通知をいただきました。
10隻を超える帆船が神戸港に集まり、壮観を呈することでしょう。
6月26日には、パナマ運河の拡幅工事が完成し、開通式典が行われました。
船の大型化がさらに進むと予想されます。
神戸港の国際コンテナ戦略港湾では、水深を下げるとともに、
大型ガントリークレーンの整備なども着実に進めていきます。
開港150年記念事業としては、「海フェスタ」のほかにも
多彩なイベントも予定されていますが、
これを機会に、神戸港の港勢がさらに高まり、
世界の港の中で名誉ある地位を占めることができるよう、全力で取り組みます。
少子高齢社会の中で、公共交通を便利に利用していただくことはたいへん重要です。
私は、就任以来、このための支援策を充実させてきました。
まず、平成26年4月1日より市バスの乗継割引制度がスタートしました。
これはICカードを利用し、市バスから市バスに60分以内で乗り継いだ場合、
2乗車目の料金が、上限210円(小児・敬老は上限110円)割引になる制度です。
次に、平成27年5月から、「神鉄シーパスワン」の発売を開始しました。
神戸市在住の70歳以上の方を対象に、
神戸電鉄線全線(神戸高速線「湊川から新開地」を除く) で使える割引乗車券です。
1枚(10日分フリーパス)3,500円で、1日あたり350円で乗り降り自由です。
販売枚数 1人4枚まで(1年で最大40日分)となっています。
予想を超える売れ行きで、ありがたく感じています。
さらに、平成28年5月からは、神戸高速線へ有効区間を拡大した
「神鉄シーパスワンplus」の販売も始めました。
続いて、平成29年4月から、ポートライナー、六甲ライナーの学割を拡大することとし、
7月14日の定例記者会見で発表しました。
通学定期の運賃を、約2割引き下げます。
たとえば、通学定期2区の3か月定期は、現在16,880円ですが、
これを、13,510円に引き下げます。
年4回購入すると、年間13,480円、運賃負担が軽減されます。
対象は、小中学校、高校、大学、短大、盲学校、ろう学校、養護学校などで、
カネディアン・アカデミィ、ドイツ学院、神戸動植物環境専門学校なども含まれます。
引き続き、公共交通分野における積極的な政策を展開していきます。
┏━☆
┃2┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛ピックアップ~久元きぞうオフィシャルブログ(2016.05.26-07.12)
──────────────────────────────────
久元きぞうが更新しているブログから、いくつかご紹介します。
ぜひご覧ください。
◆オペラde神戸 『蝶々夫人』記事(2016.05.26)
→ http://hisamoto-kizo.com/blog/?p=5130
◆居酒屋は街の賑わい(2016.06.08)
→ http://hisamoto-kizo.com/blog/?p=5207
◆ペルー大使公邸突入事件(2016.06.13)
→ http://hisamoto-kizo.com/blog/?p=5218
◆東遊園地・芝生化へ(2016.06.14)
→ http://hisamoto-kizo.com/blog/?p=5229
◆「あんしんすこやかセンター」って何?(2016.07.07)
→ http://hisamoto-kizo.com/blog/?p=5270
◆危険家屋撤去の代執行(2016.07.12)
→ http://hisamoto-kizo.com/blog/?p=5355
┏━☆
┃3┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┗━┛神戸の歳時記・7月~境浜海水浴場の開設
──────────────────────────────────
いよいよ夏真っ盛りの7月に入り、14日には須磨海水浴場が海開きしました。
例年、神戸が誇る白砂青松の須磨海岸には多くの海水浴客が訪れますが、
かつて、現在の須磨海岸に劣らず人気の高かった海水浴場が、
須磨海岸の少し西に位置する「境浜海水浴場」でした。
103年前の1913年(大正2年)の7月9日、現在の須磨海釣り公園の基部あたりの海岸に、
山陽電気鉄道の前身である兵庫電軌によって、「境浜海水浴場」が開設されました。
この沿線には、当時も須磨浦一帯から明石、東二見、さらには高砂など
多くの海水浴場がにぎわっていたようです。
中でも、境浜海水浴場では、海水浴シーズンに臨時停留所を設けるほどの人気ぶりで、
にぎわう海岸の様子を、この地に縁深い「平敦盛」の最後の場面を描いた平家物語の一節
「御方の軍兵雲霞の如く候。よも逃させ給はじ。」に掛け合わせ、
「海水浴客が雲霞の如く集まる海岸」と表現されるほどでした。
その後、境浜海水浴場では、海上花火大会が開催されるなどにぎわいましたが、
激しい潮流による海浜浸食のため、昭和32年8月を最後に幕を閉じました。
現在は、須磨海水浴場が、「海水浴客が雲霞の如く集まる海岸」として、
人々に愛されています。
その須磨海岸ですが、近年、ファミリー層の方々により安全に楽しんでいただけるよう
神戸市が環境整備を進めてきた結果、
平成23年に約53万人だった海水浴客が、昨年には約72万人にまで増えています。
さらに昨年12月から、須磨海岸の遠浅化整備に着手しており、
神戸港開港150年に合わせて、須磨海岸及びその周辺の魅力に、
一層磨きがかかっていくことを期待しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
久元きぞう後援会連合会に是非ご入会ください
──────────────────────────────────
神戸市長・久元きぞうへの支援の輪を広げましょう!!
後援会への入会申込みは、久元きぞうオフィシャルサイトから
簡単にお手続きできます。
ご入会は、こちら → http://hisamoto-kizo.com/supporters/support/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集後記(「神戸上昇気流メール」編集事務局より)
──────────────────────────────────
参議院議員選挙が終わりました。
今回の選挙は、選挙権が18歳に拡大された最初の選挙としても注目されました。
総務省の調べでは、18歳以上の投票率は、45.45%で、
決して高いとは言えません。
若い人だけでなく、国民の政治への関心を高める努力が必要だと感じました。
暑い日が続きます。
読者の皆様も体調管理に努められ、
お元気でこの夏を乗り切っていただければと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※バックナンバー
過去に配信したメールマガジンもご覧いただけます。
バックナンバーはこちら → http://hisamoto-kizo.com/mailmag/
※配信停止・変更
大変恐縮ですが今後、当メールの配信を希望されない場合は、
下記URLより配信停止の手続きをお願いいたします。
(配信停止) https://s360.jp/form/31327-1008/
また、当メール配信先アドレスの追加登録や変更を希望される方は、
下記URLより変更手続きを行ってください。
(登録) https://zheb.f.msgs.jp/webapp/form/20487_zheb_1/index.do
(変更) https://zheb.f.msgs.jp/webapp/form/20487_zheb_2/index.do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発 行 元:久元きぞう後援会連合会事務局
発 行 日:2016年7月20日(水)
U R L:http://hisamoto-kizo.com/
お問合わせ:info@hisamoto-kizo.com
住 所 :神戸市中央区磯辺通 4-2-26 新芙蓉ビル 8階
編集・発行:「久元きぞう・神戸上昇気流メール」編集事務局
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) 2013-2016 hisamoto-kizo.com All Rights Reserved.
本メルマガは著作権により保護されていますが、
皆様のお役に立てるのであれば、商用の場合を除き、
ご自由に転送・転載いただいて構いません。
その際は最下部のクレジット部分(発行元やURL、メールアドレス、
住所等が書かれた部分)を明記願います。